イイ関係を続けるために大切なことは?「仲良しのヒケツ」
2021.03.20
友だちや好きな人と、関係を長続きさせるのにもヒケツがいる。チャレ友が普段から工夫していることを紹介するよ!
-
- ゆーちゃん
-
出会って、仲良くなるまでが大変...と思いがちだけど、意外と「イイ関係を続ける」っていうのが難しいっすよね〜。仲良くなったはずなのに、なんだか話が続かない...なんてことも。
-
同じクラスや部活でたびたび顔を合わせるなど、頻繁に会う間はいいんだけど、少し距離が離れると、いつの間にか連絡しなくなって...なんてこともあるよね。
- ノブさん
-
- ゆーちゃん
-
仲良しでい続けるためには、どんな工夫ができるんだろう。チャレ友たちのクチコミから、そのヒケツを考えてみたい!
というわけで「仲良しのヒケツ」のクチコミ、まとめちゃおう!!
■会話の仕方をチェック! 自分ばかり話してない?
気がつくと自分の話ばかり...これじゃイイ関係は築けない! 会話の仕方に注目だ!
-
- マキシムトマト
-
聞き役にも回るべし!
自分が喋ってばっかいると、相手は退屈しちゃうからね~。
-
- スズ
-
話してる時とかも、相手の気持ちを考えて話す!
あと、自分ばっかり話さないで相手の話もよく聞くことかな( -_・)?
■長く付き合うからこそ...本音をまっすぐ伝えたい!
その場限りの付き合いじゃないからこそ、本音を伝えることが大事なのかも!
-
- まこピー
-
本音を伝えること(・ω・)
本音を言ってこそ、真の友達になれるんだと思うよ! 偽りの自分のままだと、友達付き合いは絶対にしんどい! 本当のことを知っているから分かりあえる、信頼できる。それが結果的に仲良しに繋がるんじゃないかな?
-
- 陽キャウサギ
-
恋愛も友情も...相手に感じたことを伝えること!
時々でいいから言葉にしておくと相手も安心するよ
■趣味の共有や、共通の趣味で盛り上がろう!
自分が好きなものや打ち込んでいるものを共有! お互いを理解すると、つながりも深まる。
-
- みこるん
-
音楽や本、共通の趣味を見つけたりおすすめしたりして語り合う!
話のネタに困ったときとか共通のものを取り入れれば会話が弾んで情報提供できるし、おそろいグッズも増える! 大好きな人と大好きな物を語れるって最高じゃない?
-
- こたぬき
-
お互いの趣味を共有する!
例えば、お互いの好きなアーティストとか俳優さんとか、私はこんなものが好きなんだよねっていうのを相手に伝えまくる! そして、自分も相手の趣味の話を一生懸命聞くようにしてるよ!
■気まずくなったり喧嘩したりしたら...ちゃんと謝る!
もし関係がうまくいかなくなったら...逃げずにきちんと謝ることが大事みたい!
-
- もうすぐ中2
-
喧嘩をしても、謝る!
喧嘩をするのがいけないわけではなく、喧嘩をしても謝ることが、仲良しの秘訣。
-
- あーちゃん
-
LINEをうまく活用!
同じクラスの仲良くしている友達がいるのですが、一度だけ喧嘩したことがあります。その日一回も口をきいてくれませんでした。でも、家に帰ってからすぐにLINEで謝りました。次の日学校にいくと、何もなかったかのようになっていて、普通に仲良くできました!
-
- ゆーちゃん
-
印象的だったのは「親しき仲にも礼儀あり」「仲良しでい続けるためには、相手を理解しようとすることが必要」といったクチコミが多数集まっていたことっす!
-
距離が近くなっても、相手の立場になって、思いやりを持って接することが「仲良し」のヒケツなのかもしれないね。チャレ友からのクチコミには、細やかな気配りや思いやりが溢れていたよ!
- ノブさん
-
- ゆーちゃん
-
わたしもチャレ友をみならって、友達との関係を大事にしていきたいと思うっす!
というわけで、今回は「仲良しのヒケツ」についてまとめちゃいました!
次回も、みんなの「友情・恋愛」、クチコミでチェックしちゃおう!
投稿期間は終わってしまったけれど、
チャレ友のみんなが書いてくれたコメントはまだまだ読めるよ!