【まとめ記事】言葉の力はスゴイ!「今、学校ではやっている元気がでる言葉」

yu_niko.jpg中学学習・生活応援担当のゆーちゃんと〜〜

nobu_egao.jpgノブさんがお送りする〜〜

「みんなのクチコミ」まとめちゃおう、のコーナー!

 

yu_niko.jpgさてさて、今回のテーマは「今、学校ではやっている元気がでる言葉」っす。
言葉ひとつで、気持ちは変わるよね〜〜!
最近わたしの中ではやっているのは「気を取り直して、次がんばろー!」っす!

 

nobu_egao.jpgゆーちゃんらしくて素敵だね。ぼくの中ではやっているのは「質実剛健」かな。
ときどき、自分の心の中で唱えてみると、自分の理想がはっきりして、元気が出るんだ。

 

yu_niko.jpgお、おお...しつじつごうけん...。(飾り気がなく真面目で、たくましくしっかりしている感じはノブさんっぽいっす...が、これが「元気が出る言葉」...?)。
みんなの学校では、どんな言葉がはやってるのかな?
それではさっそく、みんなの「今、学校ではやっている元気がでる言葉」まとめちゃおう!

 

■SNS発の新しい言葉が流行中、テンションもUP♪

スクリーンショット 2020-07-27 20.05.22.pngスクリーンショット 2020-07-30 16.32.24.png

nobu_egao.jpgキュ、キュン...「です」? エグい......「てー」? は、初めて知る言葉だ...!

 

yu_niko.jpgノブさんが戸惑っている! 解説しましょうっ。これはどちらも、SNSのインフルエンサーから生まれた流行語なのですっ! 
なんかテンションも上がるっすよね!

 

nobu_egao.jpgなるほど...ゆーちゃん、勉強になります...!

 

■推しの話をみんなでシェアすれば、元気も出る!

スクリーンショット 2020-07-27 20.08.49.pngスクリーンショット 2020-07-27 20.08.11.png

yu_niko.jpgやっぱり推しの話をすると元気が出るよね。周りに「誰かしら推しがいる人が多い」っていいなぁ。たとえ推している相手が違っても、なんだか同じような気持ちで盛り上がれる、ってこと、あると思う!

  

■ちょっと元気がないときは、共感&前向きな言葉で気持ちをあげる!

スクリーンショット 2020-07-27 20.06.45.pngスクリーンショット 2020-07-27 20.08.37.png

nobu_egao.jpg「それな」の一言で、同士のような空気感が出来上がる、ということか...。同じような気持ちの仲間がいると、元気が出る、という気持ち、ぼくもわかる気がするよ。

  

yu_niko.jpg「まぁ、いっか(*⌒∇⌒*)」って言うだけで、なんか嫌な気持ちが消えてくの、わかるーーーっ! わたしも、ちょっとモヤモヤするような出来事が会ったとき、「まぁ、いっか」って言うようにしてる!

  

■その学校・グループのノリで言葉をアレンジ、キズナ効果もアリ?

スクリーンショット 2020-07-27 20.15.45.pngスクリーンショット 2020-07-27 20.11.44.png

nobu_egao.jpgこ、この暗号のような言葉は一体......! 
えっと、かみ......かみすぎ......かみすぎた......杉田玄白.........
はっ!! つまり......ダジャレ?

 

yu_niko.jpgノブさんっ! そこを真面目に説明してはいけないんです! そのグループのなかのノリで言葉をアレンジしてたら、たまたま、そうなっちゃっただけっす!!
普通の言葉でも、そのグループの中だけでわかるアレンジをすると、楽しくなってくるよね♪ みんなの、楽しい学校生活の雰囲気が伝わってきて、なんかうれしくなっちゃったなー!

というわけで、今回は「今、学校ではやっている元気がでる言葉」をまとめちゃいました!
次回も、みんなの「流行」、口コミでチェックしちゃおう!