【まとめ記事】楽しむ力は偉大なり!「勉強が楽しくなるオススメの勉強法を教えて!」
中学学習・生活応援担当のゆーちゃんと〜〜
ノブさんがお送りする〜〜
「みんなのクチコミ」まとめちゃおう、のコーナー!
さてさて、今回のテーマは「勉強が楽しくなるオススメの勉強法を教えて!」っす。
そうは言っても、勉強って大変なもの......。「楽しく」するのはなかなか難しいんじゃないかなーって思ってたけど......、いや〜ノブさん、さすがチャレ友っすね! 楽しむための勉強法の工夫が、いっぱい集まりましたーーーっ!
イヤイヤやるより、楽しめた方が、勉強に取り組む時間も増えるし、効率もアップするはず。楽しむ力は偉大なんだよね。
よーし、わたしも「楽しむ力」を、チャレ友から学ぼう! それでは、「勉強が楽しくなるオススメの勉強法を教えて!」のクチコミ、まとめちゃおう!
■勉強を「ゲーム化」しちゃう!
なぁ〜るほど〜〜! ゲームをしてる気分で勉強しちゃうんすね! 確かに「問題を解こう!」じゃなくて「相手とバトルしてる!」と思うだけで、なんか燃えてくる...!!
ユーチューバーになりきる、というのも非常に面白い方法だね。自分だけで理解するのではなく、「人に教える」と思って勉強した方が、頭が整理できて勉強の効率が上がるのかもしれない。実際におうちでエア授業してみるのも、いいかもしれないね。
良さそう、良さそう! 早速やってみるっす!
え〜みなさんっ。今日はこの複雑な計算式を、あっっっというまに消してみましょう〜。
ゆーちゃん、それはエア授業というより、マジシャン...? 消すんじゃなくて解いて!
■音楽のパワーで勉強にもノリを!
音楽が流れているだけで、気分が向上するよね。
歌詞に意識がいかないよう、洋楽や歌詞なしの楽曲をかける、というのも、いいアイデア!!
■友達との交流を勉強にプラス!
友達と一緒に勉強するだけで、楽しさアップ!! 気軽に質問し合えるのも、いいところっすね〜。ベネッセのスマホ専用無料アプリ〈StudyCast〉も活用してくれて、ありがとう!
でも、なかなか友達とつながれない時もあるよね...。と思って投稿を読んでいたら、「自分の気持ちを、一人でも上げる方法」のコメントを見つけたっす〜!
自分を自分で褒める! これ、わたしもやってるかも!「今日はよく仕事したよ〜」とか、「こんなことができるなんてすごいね、わたし!」とか、心の中で自分を褒めると、なんだか楽しくなってきちゃうんだよね〜。
素晴らしいね! 自分をどんどん褒めていこう!
■それでもやっぱり「つらい」時の、乗り越え方!
この発想も、すごくいいなと思ったよ! 「つらいのは今だけ!!」と、つらい気持ちの、その先に待っている未来を考えてみるんだね。
終わりのないマラソンを走るのは、つらいけど、こう考えることで「短距離走を頑張るぞ!」のようなポジティブな気持ちに切り替えられてるんじゃないかな?
■お気に入りアイテムで気分上々!
お気に入りのグッズや文房具を勉強に取り入れるだけで、気分が上がるよね。「この文房具を使いたい!」という気持ちも、勉強を楽しくしてくれるんじゃないかな。
なるほど〜〜〜! 勉強っていうと「真面目にコツコツ取り組まなきゃ......」って自分を追い込みがちだったっす。だけど、勉強だって思い切りエンジョイしていいんだよね!! なんか視界が開けたっす!
気分が上がる、楽しい何かと組み合わせることで、勉強自体も楽しくなってくるかも。これならマネできそう、という勉強法があったら、ぜひみんなもトライしてみてほしいな。
というわけで、今回は「勉強が楽しくなるオススメの勉強法を教えて!」についてまとめちゃいました!
次回も、みんなの「勉強」、口コミでチェックしちゃおう!