【まとめ記事】テストを制してこそ中学生!テスト勉強★大相談会
中学学習・生活応援担当のゆーちゃんと〜〜
ノブさんがお送りする〜〜
「みんなのクチコミ」まとめちゃおう、のコーナー!
今回はイベント「テスト勉強★大相談会」の様子をまとめちゃいます! 今回は、中学生の勉強生活のキモでもある「テスト勉強」の仕方について、みんなでお悩みを質問&アドバイスし合える大相談会を開きましたっ!
みんなが投稿してくれた質問・お悩みを読んでいると、共通するものが多いと感じたよ。テスト勉強していると「もうちょっと、うまくいく方法ないかな〜?」って思う瞬間、多々あるよね。
わかるっす〜〜〜。特に私は「気が散る」「集中できない」系の悩みに、深く共感したっす。
僕は「効率をあげる方法」についてのアドバイスを熟読したよ。仕事の仕方にも活かせるところがあると思って、勉強になったなぁ。チャレ友のみんなにも、学校のテストが始まったら、ぜひ参考にしてほしいね。
そうですね! きっと、人によって、お悩みのポイントが違うと思います〜! それでは今回は、「やり方」「効率」「集中」「休憩」の4つにしぼって、質問と回答の一部をまとめちゃいまーーっす!
■やり方:「そもそも、テスト勉強って、何をすれば?」のお悩み。
〈回答の一部をご紹介!〉
おおー、先輩たちが丁寧に、勉強法を教えてくれていて、参考になるっす!
「早めからテスト勉強を始める」「ワークなど提出物から片付ける」「ゼミの予想問題や暗記BOOKは、くりかえし取り組む」ということは、他のゼミ生からも共通して上がっていたね!
■効率:「どうすれば"効率良く"、テスト勉強できる?」のお悩み。
〈回答の一部をご紹介!〉
「早めからコツコツ進めておくこと」「大事なところにしぼって見直す」ということだね! 確かに、焦って直前に、1から勉強しようとするより、点数に直結する。見事な効率アップ勉強法だね!
■集中:「勉強しているときに、気が散りがち...」のお悩み。
〈回答の一部をご紹介!〉
すぐ気が散っちゃう......、わかる、わかるよぉぉぉ!
二人に共通してた「時間を区切る」ってテクニック、わたしも試してみようと思う!
勉強以外の物を近くに置かない、ってのは大事だね。わたしも、机を片付けて、おかしをしまおう......!
■休憩:「休憩と勉強、どうメリハリをつけたらいい?」のお悩み。
〈回答の一部をご紹介!〉
休憩してたら、いつの間にか、こんなに時間が経っちゃった!ってお悩み、これも共感するっす......。やっぱり、これについても時間を区切ることが大事なんだね!
タイマーを使うというテクニック、勉強になったっす!
氷を食べたり、体を動かしたりする方法も、とてもいいなと思ったよ! 気分が変わるし、いい切り換えになりそうだよね。
わたしもチョコじゃなくて、氷を食べることにするっす!!!
......ゆーちゃん、何事も無理は禁物だよ。チョコ、ときどき食べてもいいんだよ。
......ううっ、ノブさん......わたしの性格を見抜いてる...ハイ、ときどき...食べます...っ。
というわけで! 今回は「テスト勉強★大相談会」の様子をまとめちゃいました。またしても質問&返信が盛り上がった、大相談会。中1のみんな、お悩みは少し解消されたかな?
テスト勉強に正解はないっす!! 自分をうまくのせる方法、より成果につながりやすい方法など、みんなのやり方から学びつつ、自分に合う方法を取り入れてみてね!!